なんだか無性にイライラする。そんな時ありませんか?
理由もなくイライラする。そんな時は、自分の体が疲れている時かもしれません。
何かを我慢していませんか?
人がイライラする時。それは、小さな子どもを観察するととてもわかりやすいのですが
大抵何かを我慢して頑張ってやっている時です。
眠たいのを我慢して起きていると、イライラします。
体が疲れているのに、無理をして行動し続けるとイライラしがちです。
体調の面でも不調が出てきます。
なんだかイライラするな。頭痛がする、体がしんどい。そんな風に体からのサインを受け取ったときは
素直に体の声に従いましょう。
我慢せず、頑張り過ぎない事が、きっと一番仕事や作業の効率が良く
心穏やかに過ごせる秘訣となります。
自分と対話してみよう
イライラしがちな時、体が重い時。
睡眠は足りているだろうか。
体は疲れていないだろうか。
自分の活動がしやすい時間帯であるかどうか。
そんなポイントで考えてみると自分の足りていない部分に気づき、イライラの原因がわかることがあります。
朝型のタイプの人は、午後になるにつれてだんだんとパワーダウンしてしまいがちです。
集中力やパワーがいる仕事の場合、午前中のうちに盛り込んで午後からは省エネで動けるようにすると
イライラしにくくなり、心穏やかに過ごす事ができるかもしれませんね。
頑張らないことも大切な事
頑張る事も大切でとても素晴らしい事ですが、同じくらい頑張らないことも大切だと思います。
頑張り続ける事はとても難しいです。
頑張り続けるためには、肩の力を抜いて頑張らない事を頑張る事が必要となります。
ぜひ、ワーキングマザーとして頑張り続けるために、体の声に素直に従ってくださいね。
コメント